11月に入って、
そろそろANAプレミアムメンバーの
ステイタス確定に向けて
修行も真っ最中の方もいらっしゃるかと思いますが、
ステイタス入りが間近の方に向けて、
プレミアムポイント ポイントアップキャンペーンもやっていますので
忘れずに登録して、最後の駆け込み修行を頑張りましょう!!
目次
《プレミアムポイント ポイントアップキャンペーン登録方法》
「プレミアムポイントキャンペーン」は、
ANAのページから自身のページにログインして以下の手順で登録できます。
「マイページ」をクリック↑
対象の方は
「【対象者限定】ANAプレミアムキャンペーン実施中!」
の表示が出ています。
右側の[MYキャンペーン]をクリックすると
通常のキャンペーンの上に
「対象者限定」の項目が出ているのでそちらも確認してください。
登録が終わっているものは、
「登録済」に変わっているのでわかりやすいですね。
キャンペーン内容は
11月・12月 搭乗分のプレミアムポイント(以下PP)が
国内線だと 5% UP
国際線だと 10% UP
になりますので、
「ギリギリで条件達成するか?しないか?」の方は
登録してから乗れば、ステイタス条件がクリアできるかも!?
【例】羽田ー伊丹 間
《普通席》
ビジネスきっぷ で 960 PP → 1008 PP (48 PP ↑)
得割 で 820 PP → 861 PP (41 PP ↑)
旅割 で 420 PP → 441 PP (21 PP ↑)
《プレミアムクラス》
普通運賃で 1420 PP → 1491 PP (71 PP ↑)
得割で 1100 PP → 1155 PP (55 PP ↑)
ただし、国内線の5%・国際線の 10% 加算分は
後から付与されるので、
この分を加味してランク入りした場合は、
事前ランクアップサービスは受けれません。
ご注意ください。
ANA国内線 プレミアムクラスのお食事メニューがリニューアル!
さて、
2017年 10月29日より
ANA国内線 プレミアムクラスのお食事メニューが変わりましたね!!
という事で、
早速乗ってきましたのでレポします♪
ご存知の方も多いかと思いますが、
国内線でもプレミアムクラスではお食事が提供されています。
2017年10月29日にからのメニューの改訂に伴い、
提供時間も変更になっています。
10:29までの出発便 は 朝食
10:30~13:29の出発便 は 昼食
13:30~16:59の出発便 は 軽食
17:00以降の出発便 は夕食
ちなみに2017年 10月28日以前の機内食は
10:59までの出発便 は Premium Gozen 朝食
11:00~13:00の出発便 は Premium Gozen 昼食
13:01~16:59の出発便 は Premium SABO 軽食
17:00以降の出発便 は Premium Gozen 夕食
で提供されていました。
以前のお食事は
羽田発便のPremium GOZEN(夕食)
『日本料理 よし邑』
伊丹・関西発便のPremium GOZEN(夕食)
『レストランアラスカ フェスティバルタワー』
札幌(新千歳)発便のPremium GOZEN(夕食)
『日本料理 潤花』
福岡発便のPremium GOZEN(夕食)
『日本料理 洗心』
名古屋(中部)発便のPremium GOZEN(夕食)
『河文』
で今回の改定から下記のように一新されています。
2017年10月29日以降
羽田空港発便 夕食
『らかん亭』
伊丹・新千歳・福岡・那覇発便の夕食
『馳走 啐啄 (ちそう そったく)』
秋田発のお食事
『秋田空港ターミナルビル株式会社 レストランそら』
徳島発のお食事
『株式会社さわ』
お!?
あれれれ!?
札幌(新千歳)の「日本料理 潤花」
福岡の「日本料理 洗心」
名古屋 「河文」
伊丹・関西発便の「レストランアラスカ」
が無くなりましたね。
名古屋の「河文」を食べそこねました・・・。
セントレアから飛行機に乗る事ってないんだよなぁ。
ということで、
伊丹発 羽田行き プレミアムクラス 朝食
・ツナと野菜のフォカッチャサンド
・ジャーマンポテト
・ポークウインナー
・サーモンとチーズのサラダ
・大根とチーズクルトンのスープ
今回から、スープに入れる具を自分で投入する方式に変わりましたね。
発想は面白いですが、
お味の方は、うーん。
美味しいけど、前の「ほんのり生姜が香る卵スープ」の方が
私はすきでした。
フォカッチャはまあまあ大きくて結構ボリュームあります。
デザート「もみじフィナンシェ」が
追加されたのはGoodですね。
どうみても「もみじ饅頭」ですが。(笑)
大阪・箕面はもみじの名所で
「もみじの天ぷら」が食べれます。
そんな箕面の洋菓子店の
もみじの形した フィナンシェ。
ご飯食べた後ってちょっと甘いものが欲しくなりますよね♪
食後にコーヒーをお願いして、一緒にいただきました。
もみじ饅頭の形してますが、しっかりフィナンシェです。
もみじ饅頭は 和菓子
もみじフィナンシェは 洋菓子
という事で
広島県民の皆様 お許しください。
(なんで俺が謝ってんだろ・・・)
しかし、10時の便だと、
朝ごはんを7時に食べて、
機内食を10時30分に食べて、
お昼ご飯を食べるか迷うぐらい絶妙な満腹感になります。
女性の方なら
「いつものお昼ご飯の量ぐらい」という方も多いかもしれませんね。
羽田発 伊丹行き プレミアムクラス 朝食
・グリル野菜とチキンのサンドイッチ
・生ハムと野菜のトルティーヤロール
・豆サラダ・チーズとスクランブルエッグ
・小海老と胡瓜のマリネ ジェノバソース
・4種のきのこのスープ
こちらも、スープに入れる具を自分で投入する方式。
うーん、
やっぱり、前の「ほんのり生姜が香る卵スープ」の方が
私の好みですね。
ボリューム的にはフォカッチャと変わらないんだと思いますが、
サンドイッチの方が食べやすいですね。
デザートは「野菜のフィナンシェ」
野菜っぽさはなく、普通にフィナンシェです。
こちらも、食後にコーヒーをお願いして、
一緒にいただきました♪
羽田発 伊丹行き プレミアムクラス 夕食
変更後は味噌汁がちゃんとした容器に入っています。
これはお客様から
「プレミアムの味噌汁の容器が安っぽくてがっかりした」との
意見が反映されたようですね。
関空発 新千歳行き プレミアムクラス 夕食
新千歳発 関空行き プレミアムクラス 夕食
は近々搭乗予定なのでまた追記しますね。
ANAプレミアムクラス の特典
機内食以外にも
【空港セキュリティの優先ゲート】
セキュリティーが混んでる時は通過に30分ぐらいかかるので、
空港にギリギリになってしまった時はすごく助かります。
伊丹空港は、
自身でセキュリティーチェックをすませる 『スマートレーン』が
2017年7月8日 から開始されましたね。
おかげで、
一般のセキュリティーも年末年始など以外は
それほどの混雑な無いようですね。
最先端の保安検査機『スマートレーン』の導入は
国内線では日本初、
国内空港では関西国際空港 国際線(第 2 ターミナルビル)に続き
2例目の導入だそうです。
話のネタに一度使ってみたいですが、
癖で優先セキュリティーを通ってしまいます。(笑)
【飛行機への優先搭乗】
飛行機への搭乗の順番は
《お子様連れの方・お身体が不自由な方・ご高齢の方・妊婦の方》
が一番優先で乗る事ができます。
たまに、
赤ちゃん連れのお母さんが、
チケットの問題なのか、
一般搭乗まで待っている事がありますが、
遠慮せずに乗ってくださいね。
続いて
《ダイヤモンドメンバー》
たいてい列が出来ています。
ですが、さすが年間10万PP以上の会員様
それほど多くありませんね。
その次に、
《ANAスーパーフライヤーズカード会員》
《プレミアムメンバー》
《スターアライアンスゴールド会員》
《プレミアムクラス》
こちらも列が出来ています。
羽田ー関空 便は
「サラリーマン、全員なんじゃね?」
って思うぐらい長い列が出来ています。
半分ぐらいの方は1年だけ頑張った
SFCメンバーなんだろうなと思います。
プレミアムクラスもこのタイミングで乗れますが、
私は基本的には並びません。
列が終わりかけぐらい、
一般搭乗が始まる前に搭乗します。
だって、
プレミアムの席は、どちらにしてもゆっくり座れるので
焦って乗る必要がないからです。
最後に
《一般搭乗》
飛行機の大きさや混み具合によって
「後方列30列目以降から搭乗」
↓
「19列目以降の方搭乗」
↓
「10列目以降の方搭乗」
または
「窓側の席の方 から搭乗」
↓
「その他すべての方」
など分けて搭乗になる事もありますね。
【ANAラウンジの利用】
プレミアムクラスに乗れば
必ずANAラウンジが使えます。
ジュース飲んで、お菓子食べてゆっくりできます。
ダイヤモンドメンバー向けには
別の専用ラウンジがあって、軽食もあるようですね。
でも私がプレミアムクラスを使う一番の目的は
「一番最初に降りれるから」です。
飛行機の出発時間は変わりませんので、
優先搭乗しても
結局飛行機の中で待つだけですし。
国内であれば、長くても2時間程度。
普通席で問題ありません。
でも、プレミアムクラスは
間違いなく1番最初に降りれるんです。
ダイヤモンドメンバーでも
プレミアムクラスに乗らなければ、
最初には降りれません。
普通席の後方席の場合、
定刻に到着しても、
降りるのに10分ぐらい掛かる場合があります。
10分違うと、
到着時間や電車・バスの乗り合わせによっては
1時間以上差がつく場合もあります。
これが一番大きいですね。
この10分に
私はプレミアムクラスの分の料金を払っているのかもしれません。
あとはCAさんがとても丁寧に対応してくれます。
でも、これは一般席と差が無いので特に言うことはありません。
・優先搭乗
・セキュリティー優先レーン
・ANAラウンジ利用
・機内食サービス
・広々シート
・機内でもラウンジでもアルコールも飲み放題
これだけ付いて
場合によっては5000円ぐらいの差で乗れるので
使わない手はないですよね。