私は昨年、
ハワイを大満喫してひたすら遊びまくっただけで、
今年はタダでハワイに行ける事になりました♪
しかも、
今回利用するのは ANAのビジネスクラス!!
キャンペーン期間中にクレジットカードを作って、
これから話す5つのことに注意すれば、
誰でも往復ビジネスクラスを使って
ハワイにタダで行くことが可能です!
ハワイと書きましたが、
別にハワイじゃなくても構いません。
フランスでもドイツでもアメリカでも。
行きたいところにどこでも行けば良いんです!
私はハワイにハマって
また今年も行くってだけの話です(笑)
だから、海外旅行が好きなら
この方法は絶対に使わない手はありません!!
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
それでは、その流れを細かく紹介していきますね♪
ハワイ(海外旅行)にタダで、しかもビジネスクラスで行く
そのためには、
クレジットカード会社のキャンペーンと
ANAのキャンペーンを上手に使う必要があります。
キャンペーンをフル活用して、
ポイントやマイルを獲得しまくって、
その交換特典で海外旅行へ無料でレッツGo!
その方法をお教えします。
「知っていれば大量マイルが手に入ったのに・・・。」
そうならないために、
しっかり獲得していきましょう!!
では、
カード会社のキャンペーンの中で
最もポイント(マイル)を獲得できるのが、
American Express(アメックス)です。
だから、
2回目のハワイにタダで
しかもビジネスクラスでいくための5つの注意点
の前に、
旅行好きの私が、(キャンペーンがなかったとしても)
アメックスの中でも ANAアメックスを
オススメする理由からお伝えしておきます。
すでに「ANAアメックスを作る!」と決めてる方は、
5つの注意点まで飛ばしていただいて構いません。
目次
ANAアメックスをオススメする5つの理由
アメックスカードは、
VISAやMaster 、 JCBの年会費の倍ぐらいします。
その年会費を払ってでも、
アメックスカードを持ってて良かった!!
と私は感じています。
今では「なんでもっと早く作らなかったんだろう」
と思ってます。
それだけのメリットがアメックスカードにはあります。
特に
国内でも海外でも旅行によく行く方は
その恩恵を十分に受ける事ができます。
旅行好きには必携のカードがアメックスカードです!
5つの理由を聞けばあなたもアメックスが手放せなくなる!?
《理由1》アメックスは空港のカードラウンジが同行者も無料
私のように、
飛行機を使って旅行に行くのが好きな方は
このサービスはすごくメリットが大きいです。
カードラウンジとは、
複数のクレジットカード会社が空港と提携して運営している、
クレジットカード保有者のための有料ラウンジです。
利用料を払えば誰でも使えますが、
空港によっては、
対象会社の対象クレジットカードを持っている人しか
利用できません。
料金は空港によって異なります。
羽田空港の「POWER LOUNGE」の場合
羽田空港には全部で6箇所ラウンジあります。
第一ターミナル(JAL 側)と第二ターミナル(ANA側)に
それぞれ3つづつ。
どちらも2つは保安検査(セキュリティ)通過後の
搭乗待ちロビー内
利用時間はそれぞれで若干異なりますが、
利用料金はどこも同一料金
《利用料金》
1人:1,080円(税込)(同伴者も同額)
4歳以上12歳以下:540円(税込)
3歳以下:無料
※カードをお持ちでない方も、
当日航空機ご利用の方は上記料金にて利用いただけます。
《サービス》
ソフトドリンク 無料
新聞・雑誌 閲覧無料
全エリア無線LAN完備
コンセントあり
POWER LOUNG CENTRALは完全禁煙(他は分煙)
第二ターミナル(ANA側)の
POWER LOUNG CENTRALのみ
シャワールーム 3室(有料:30分1,080円)
多目的スペース2室(有料:1時間 864円)
あり
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
伊丹空港の「ラウンジオオサカ」の場合
伊丹空港のカードラウンジは1箇所だけ。
保安検査前の空港3階
【利用可能時間】6:30~20:00(受付締切 19:45)
《利用料金》
1人:1,230円(税込)(同伴者も同額)
3歳以上18歳未満:610円(税込)
3歳未満:無料
※カードをお持ちでない方も、
当日航空機ご利用の方は上記料金にて利用いただけます。
《サービス》
ソフトドリンク 無料
新聞・雑誌 閲覧無料
アルコール(ビール)有料
まい泉ヒレかつサンド(数量限定)有料
無料パソコン設置8席、全エリア無線LAN完備
コピー・FAX 有料
コンセントあり
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
全国の空港(一部除く)にカードラウンジはありますが、
どのラウンジも
ゴールド以上のカード(一部カードを除く)を
保有されている方は、本人は無料になります。
ただし、
アメックスゴールドカード以上の保有者は
同行者1人まで無料になります。
伊丹空港では、
同行者も無料になる唯一のカードです。
羽田空港では、
アメックスゴールド以上と、
ポルシェカードの2種のみが、
同行者も無料になります。
【ポルシェカードとは?】
その名前の通り、ポルシェが
提携の信販会社(アプラス)と発行しているクレジットカード
カードブランドはマスターカードのみ
基本的にはポルシェの車を正規販売店で購入した
ポルシェオーナー のみが申し込み可能
年会費が破格のブラックカードとも言われています。
(年会費 2万円程度らしいです)
素朴な疑問ですが、
ポルシェカードの保有者ってどれくらいいるんだろう?
ポルシェの日本国内の販売台数が、年間7000台程度
全員が作ったと仮定して 年間発行枚数は7000枚
公式サイトのよると平成21年9月より発行開始されているから、
10年 で(平成31年時点) 7万枚
日本人口が1億2700万人だから、
なんと0.055%!!
1万人に55人しかいないわけですね。
実際作る人の数は
年会費が安いから9割の人が作ったとして
0.05%以下
すごいレアカードですね。
・・・・どうでも良い考察でした(笑)
ラウンジにおいては
そんなハイスペック富裕層と同じあつかいとは。
アメックスゴールドカード恐るべし!!
ゴールドカードよりも上級カードのプラチナカードの
JCBプラチナやVISAプラチナなどでさえ、
同行者は有料です。
アメックスゴールドの年会費は、
他社カードのプラチナと同額程度ですが、
アメックスゴールド保有者のあつかいは、
他社プラチナ以上ということですね。
一般庶民のわたしでさえ、
上級顧客としてあつかってもらえる嬉しいサービスです(笑)
※カードラウンジは
ANAラウンジやJALラウンジ(さくらラウンジ)などの
航空会社ラウンジとは異なります。
これからSFC修行される方も
先にANAアメックスゴールドを作っておけば、
ANAラウンジが使えるようになるまでの繋ぎとして使えますし、
「SFCを取れるほど飛行機に乗らない!」
そんな方こそアメックスカードは必携です!!
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
《理由2》アメックスは国際線空港のカードラウンジも同行者無料
カードラウンジが無料で使えるメリットは
国際線においても同様に受ける事ができます。
羽田空港の「SKY LOUNGE」の場合
羽田空港の国際線はラウンジ1箇所だけ。
※海外航空会社の上級会員向けラウンジの
TIAT LOUNG とは別になります。
入り口が一緒ですのでご注意ください。
場所:保安検査・出国手続き通過後の搭乗待ちロビー内
24時間営業
《利用料金》
1人:1,030円(税込)(同伴者も同額)
4歳以上12歳以下:520円(税込)
3歳以下:無料
※カードをお持ちでない方も、
当日航空機ご利用の方は上記料金にて利用いただけます。
《サービス》
ソフトドリンク 無料
新聞・雑誌 閲覧無料
アルコール 有料
全エリア無線LAN完備
コンセントあり
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
成田空港の ラウンジ の場合
成田空港の国際線はラウンジ3箇所。(すべて禁煙)
場所:保安検査・出国手続き通過後の搭乗待ちロビー内
【Narita Travel Loung (6:30〜21:30)】
《利用料金》
1人:1,200円(税込)(同伴者も同額)
6歳以上11歳以下:600円(税込)
5歳以下:無料
※カードをお持ちでない方も、
当日航空機ご利用の方は上記料金にて利用いただけます。
時間制限なし・入退室自由
《サービス》
ソフトドリンク 無料
食事(サンドウイッチ・カレー・麺類・デザートなど)有料
新聞・雑誌 閲覧無料
アルコール 有料
全エリア無線LAN完備
コンセントあり
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
【Traveler's Lounge Rassurants (8:00〜20:00)】
《利用料金》
1人:1,030円(税込)(同伴者も同額)
6歳以上12歳以下 : 520円(税込)
5歳以下:無料
※カードをお持ちでない方も、
当日航空機ご利用の方は上記料金にて利用いただけます。
時間制限なし・入退室自由
《サービス》
ソフトドリンク 無料
新聞・雑誌 閲覧無料
アルコール 有料
全エリア無線LAN完備
コンセント なし
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
【TEI Lounge (7:00〜21:00)】
《利用料金》
1人:1,300円(税込)(同伴者も同額)
小学生以下 : 650円(税込)
乳児:無料
※カードをお持ちでない方も、
当日航空機ご利用の方は上記料金にて利用いただけます。
時間2時間制
《サービス》
ソフトドリンク 無料
新聞・雑誌 閲覧無料
アルコール 有料
全エリア無線LAN完備
携帯充電サービス 無料
FAX・コピー・出力・名刺作成などの
ビジネス有料サービスあり
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
関西国際空港のラウンジの場合
伊丹空港のカードラウンジは4箇所。
4箇所とも提携クレジットカードの提示が必須(同伴者は利用可)
場所:
保安検査・出国手続き通過後の搭乗待ちロビー内 3箇所
ターミナル1の保安検査前エリアの3階 に1箇所
【比叡 (7:30〜22:00)】(出国審査前)
《利用料金》
1人:1,543円(税込)(同伴者も同額)
小学生未満 : 無料
《サービス》
ソフトドリンク 無料
アルコール 有料
全エリア無線LAN完備
コンセントあり
FAX・コピー 有料
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
出国審査後
【六甲 (7:30〜22:30)】北ウイング12番ゲート付近
【金剛 (7:30〜22:30)】南ウイング29番ゲート付近
【アネックス六甲 (8:00〜21:00)】北ウイング13番ゲート付近
《利用料金》
1人:1,029円(税込)(同伴者も同額)
中学生未満 : 無料
《サービス》
ソフトドリンク 無料
アルコール 有料
全エリア無線LAN完備
コンセントあり
※飲食のお持ち込み、お持ち出しはご遠慮ください。
国際線の場合、
クレジットカードの保有が利用条件だったり、
空港によってまちまちです。
それでも、
アメックスゴールドはすべてのラウンジで
同伴者も1名無料になります。
国際線の場合は早めに空港に行かないといけないので、
ラウンジの無料利用はかなり助かりますね♪
年に2人で複数回は海外旅行にいかれる方には
必携のカードではないでしょうか。
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
《理由3》アメックスのコールセンターは対応が心地よい
コールセンターの対応は他社とは比較にならない!
アメックスカードと言えば、
お金持ちの人が持つクレジットカード
という認識がありますが(この認識は私だけ?)
実際作ってみると、
コールセンターの対応がめちゃくちゃ良くて、
このコールセンターの
ホスピタリティーの良さというか、
お客様サポートの素晴らしさこそが、
お金持ちが「アメックスを持ちたい!」と思う
最大の理由なんだと思います。
だから、アメックスを作ったら、
コールセンターは絶対に活用するべきです。
こちらの意図を的確に汲み取ってくれて、
最適なものを提案してくれるし、
飲食店の手配なども丸投げできて、
通常取れないお店が予約できたりします。
HISの予約も電話一本で受け付けてくれますし、
HISのパッケージツアーをコールセンター経由で予約すると
通常予約には付いてない特典がついてきたりします。
国内・国外ともパッケージツアーには追加料金もありませんし、
(航空券の発券やオプショナルなどは別途手数料必要。
旅行計画作成の相談の場合は有料など要電話確認)
高いプランを提案されたりとかも無いです。
HISでパンフをもらってきて、
コールセンターに電話予約してもらう。
特典GET!!
(特典はいつもあるわけではありません)
また、
HISアメックスツアーデスクからの予約の場合のみ
エアポート送迎サービス(有料)が利用できます。
定額で空港までの送迎をしてくれるサービスで
3日前までの予約が必要。
対象空港:成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
東京都内(23区)から成田空港まで 10,000円
大阪市内から関空まで5,000円
など
場所によって料金が変わります。
消費税、高速料金、迎車手数料、深夜早朝割増料金なども
金額に含まれているので、
時間や人数によってはかなりお得になると思います。
※ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで
支払した場合の定額料金です。
私は、このコールセンターサービスだけでも、
年会費を払う価値があると思ってます。
ちなみに、
コールセンター経由で予約ができるツアーは、
たいていの旅行会社なら大丈夫ですよ♪
取り扱い海外パッケージツアー
・HIS Ciao
・日本旅行
・JALパック
・ANAハローツアー
・LookJTB
・阪急交通社 Trapics
など
《理由4》アメックスなら海外旅行時に荷物をタダで空港から自宅に送れる
海外でお土産を買いすぎて、
空港から家まで帰るのに苦労したことありませんか?
行きは軽かったから良かったけど、
帰りは大きなスーツケースに
いっぱいのお土産が入るとかなり重いですよね。
そんな方にオススメなのが、荷物の配送サービス
ANAアメックスゴールドなら
海外旅行からのご帰国時に、空港からご自宅まで、
カード会員1名様につき
スーツケース1個を無料で配送してもらえます。
※1回のご搭乗に対して、
スーツケース(またはゴルフバック)1個が無料。
対象空港:
成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アメリカン・エキスプレス®・カード
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
の場合は、
到着時の無料発送に加えて、
出発時にも空港に荷物が無料で送れます。
ANAアメックスプレミアムカードなら同様に、
出発時も到着時も荷物が2個まで無料で送れます。
出発の7日前までに予約
対象空港:
成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港
荷物の無料配送に関しては、
ANAアメックスゴールドよりも
アメックス または アメックスゴールドの方が
待遇がいいようです。
特にハワイ便などの深夜出発便なんかだと、
「出発日は仕事して、定時ダッシュで空港に向かう」
なんて方もいるのでは無いでしょうか?
そんな方は先に空港までスーツケースを送っておけば、
定時ダッシュでも大きな荷物に手間取ることなく
空港に向かうことが出来ます。
私は、準備がギリギリになるから、
事前発送を使ったことはありませんが、
スーツケースを2つに分けて、
片方にすぐに不要なものを詰めて送ったことがあります。
《理由5》アメックスなら空港で荷物を預けてゆっくりできる
空港に早く着いたは良いけど、
まだ航空会社でのチェックイン(荷物の預かり)が
始っていないことってありますよね。
そんな時に役にたつのが、
手荷物の預かりサービス
対象空港内の手荷物預かり所にて
カード会員1名様につきお荷物を2個まで無料で
預かってもらえます。
余計な荷物は預けてゆっくりお茶したり、
お買い物したりできます♪
《空港クロークサービス》
● ANAアメリカン ・エキスプレス ®・カード
● ANA アメリカン ・エキスプレス®・ゴールド・カード
対象空港:中部国際空港、関西国際空港
● アメリカン・エキスプレス®・カード
● アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
● デルタ スカイマイル アメリカン ・エキスプレス®・カード
● デルタ スカイマイル アメリカン ・エキスプレス®・ゴールド・カード
● スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン ・エキスプレス®・カード
対象空港:中部国際空港のみ
以上5つの理由から、
アメックスカードは海外旅行には必携のカード
であることは間違いありませんね。
これ以外にも
《オーバーシーズ・アシスト》
海外旅行先での24時間 電話日本語サポートしてくれるので、
レストラン予約や
急な病気の時には医療機関を教えてくれたり、
緊急時の支援など
なにかあったときのお守り的な安心感が得られます。
あとは、
ANAアメックスでは利用できませんが、
●アメリカン・エキスプレス®
●アメリカン・エキスプレス®・ゴールド
●デルタ スカイマイル アメリカン ・エキスプレス
●デルタ スカイマイル アメリカン ・エキスプレス®・ゴールド
●スターウッド プリファード ゲスト®アメリカン ・エキスプレス®
には無料のポーターサービスがあります。
《ポーターサービス(無料)》
出発時は、
空港の駅改札口やバス停からチェックインカウンターまで、
帰国時は、
到着ロビーから空港の駅改札口やバス停まで、
専任スタッフがお荷物を運んでくれます。
対象空港:成田国際空港、関西国際空港
ご利用日の前日までに、
利用予定の空港窓口にお電話にて連絡・予約が必要。
※成田国際空港第3ターミナルをご利用の方は対象外。
これは、
高齢の両親や祖父母と旅行する時には嬉しサービスですね。
※ ANAアメックスではポーターサービスは利用できません。
《飛行機搭乗の獲得マイル25%UP》
ANAアメックスゴールドだと
通常のフライトマイルに加えてANAグループ便ご搭乗ごとに
区間毎のマイルが25%も割増して獲得できます。
あとは気分的な優越感として、
海外においてはアメックスのゴールド以上を持っていると
店員の対応があきらかに変わることがあります。
そのへん、露骨でわかりやすいですね(笑)
個人的な好みの話ですが、
ANAアメックスのカードデザインがかっこよくて好きで、
ずっと作りたかったので届いた時はめちゃくちゃ感動しました♪(笑)
このデザインすごくかっこよくないですか?
以上の理由から
私はアメックスカードをオススメしています!
正直、私はカードを作って1年で
ノーマルカードに戻そうと思ってたんですが、
私はこれらのサービスの心地よさから、
ANAアメックスゴールドカードが手放せなくなりました。(笑)
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
では、
アメックスのキャンペーンをフル活用して、
最大のマイルをゲットする方法をお教えしていきますね。
たった5つの注意点を忘れずにやれば
ハワイへビジネスクラス往復分のマイルは
すぐに達成します。
アメックスカードを作って
タダで往復ビジネスクラスを利用して
ハワイにいくために大切な5つの注意点
さて、それでは注意点を見ていきましょう。
どうぞマイル(ポイント)の取り逃がしの無いように!!
《注意1》かならず紹介から申請すべし!!
アメックスは紹介で獲得マイルがアップ!その他特典あり!
アメックスカードは紹介で申し込みすることで
大量のボーナスポイントが獲得できます。
カードの種類と利用条件によって異なりますが、
最大75,000ポイント!!
ANAマイルに交換すれば75,000マイル!!
ハワイどころか、ヨーロッパまで行けちゃいます!!
マイルから特典航空券への交換レートが一番低い、
ローシーズンなら、
2人でハワイ往復(エコノミークラス)できちゃいます!!
これほどのポイントが獲得できるカードは他にないから、
私はアメックスをオススメしています!
中でも、
ANAアメックスカードが一番獲得ポイントが多い!!
だからオススメなんです!
《カードの種類ごとの紹介での入会特典》
【アメリカン・エキスプレス® カード】
年会費:12,000円+税
(家族カードの年会費:6,000円+税)
〔紹介入会特典〕
・初年度年会費無料
・ご入会後3ヶ月以内に合計20万円のご利用達成で、
5,000ボーナスポイントプレゼント
【アメリカン・エキスプレス® ゴールドカード】
年会費:29,000円+税
(家族カードの年会費:1枚目無料 2枚目以降 12,000円+税)
〔紹介入会特典〕
・初年度年会費無料
・カード利用で最大7,000ポイント
①ご入会後3ヶ月以内に1,000円以上の利用5回で、
1,000ボーナスポイント。
②ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のご利用で、
さらに6,000ボーナスポイント
【アメリカン・エキスプレス® プラチナカード】
年会費:130,000円+税
(家族カード 4枚まで無料)
〔紹介入会特典〕
・カード利用で最大60,000ポイント
①ご入会後3ヶ月以内に10万円以上の利用で、
20,000ボーナスポイント
②ご入会後3ヶ月以内に50万円以上の利用で、
さらに20,000ボーナスポイント
③ご入会後3ヶ月以内に100万円以上の利用で、
さらに20,000ボーナスポイント
【 ANAアメリカン・エキスプレス® カード】
年会費:7,000円+税
(家族カードの年会費: 2,500円+税)
〔紹介入会特典〕
・カード利用で最大37,000マイル相当
①ご入会ボーナスマイル:1,000マイル
紹介での入会でさらに3,000マイル
②ご入会後 1ヶ月以内に3回の利用で、
1,000ボーナスポイント
③ご入会後 3ヶ月以内に15万円の利用で、
さらに3,000ボーナスポイント
④ご入会後 3ヶ月以内に60万円の利用で、
さらに29,000ボーナスポイント
【ANAアメリカン・エキスプレス® ゴールドカード】
年会費:31,000円+税
(家族カードの年会費: 15,500円+税)
〔紹介入会特典〕
・カード利用で最大61,000マイル相当
①ご入会ボーナスマイル:2,000マイル
紹介での入会でさらに10,000マイル
②ご入会後 1ヶ月以内に3回の利用で、
3,000ボーナスポイント
③ご入会後 3ヶ月以内に30万円の利用で、
さらに7,000ボーナスポイント
④ご入会後 3ヶ月以内に90万円の利用で、
さらに39,000ボーナスポイント
アメックスカード 紹介申し込みお問合せ
【ANAアメリカン・エキスプレス® プラチナカード】
年会費:150,000円+税
(家族カード 4枚まで無料)
〔紹介入会特典〕
・カード利用で最大75,000マイル相当
①ご入会ボーナスマイル:10,000マイル
紹介での入会でさらに10,000マイル
②ご入会後 1ヶ月以内に3回の利用で、
3,000ボーナスポイント
③ご入会後 3ヶ月以内に50万円の利用で、
さらに10,000ボーナスポイント
④ご入会後 3ヶ月以内に150万円の利用で、
さらに42,000ボーナスポイント
ANAカードの入会ボーナスは
マイルでANAのマイレージクラブに加算
カード利用のボーナスは
アメックスポイントとして加算されます。
アメックスカードはこれら以外にもありますが、
すべての種類のカードを記載するとややこしくなるので、
私がオススメしているANAカードと比較しやすいように、
「ノーマルのアメックスカード」と「ANAアメックスカード」の
紹介ボーナスマイルをまとめました。
ANAアメックスの獲得マイル数がいかに多いかが
わかっていただけたかと思います。
ただ、
ANAアメックスは初年度から年会費がかかります。
ゴールドカードで比較してみると、
アメックスゴールドは
初年度 の29,000円+税が無料
ANAアメックスゴールドは
初年度から 31,000円+税が必要
ANAアメックスゴールドだと
31,000円が初年度からかかってしまいますが、
入会した時点で、
いきなり12,000マイルGet出来ます。
さらに、最大獲得マイル数が全然違います。
アメックスゴールドは
最大7,000ポイント
(カード利用ボーナスポイントのみ)
ANAアメックスゴールドは
最大61,000ポイント
(入会マイル12,000マイル
+カード利用ボーナス49,000ポイント)
私はこの特典を利用して、
昨年、ANAアメックスゴールドカードを作って、
ハワイ旅行の代金を全部クレジットカード決済しました。
1人30万円のプランを家族・親戚6人分まとめて。
180万円の決済なので、
ANAアメックスゴールドで最大ポイントが獲得できる
利用条件④の
「ご入会後 3ヶ月以内に90万円の利用で、
さらに39,000ボーナスポイント」が
一発でクリアです。
これで紹介マイルの12,000マイルと合わせて、
合計61,000マイルゲットです。
さらに言うと、
180万円のクレジット決済分は
ちゃんとポイントが獲得できます。
100円 = 1ポイントなので、
180万円だと 18,000ポイント
合計で79,000マイル相当分
ハワイ ビジネスクラスで往復
ローシーズンなら60,000マイルなので
たったこれだけでクリアしましたね♪
だから、私は紹介プログラムを活用して
初年度から年会費を払って
最大マイルをGETする方を選びました。
初年度の年会費31,000円+税を払うことで、
79,000マイルもの大量マイルを獲得したわけです。
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
ちなみに、年会費だけをみると
アメックスゴールドよりも
ANAアメックスゴールドの方が高くなっていますが、
毎年、更新マイルとして2,000マイル獲得できるので、
ANAアメックスゴールドの方がお得になります。
ANAアメックスゴールド会員が
10,000マイルをANAスカイコインに替えると
12,000スカイコインに換えることが出来ます。
(交換率 1.2倍)
50,000マイル交換時に最大交換率(1.6倍)となり、
80,000スカイコインに交換できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『ANAスカイコインとは』
ANAの航空券やANAのツアー、
ANAインターネットショッピングで使える電子マネー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000マイルは最低でも2400円相当
特典航空券に替えると、もっとお得になります。
どれぐらいお得か?は別記事にまとめます。
スカイコインへの交換は
ANAカードまたはANAマイレージクラブ会員だけが
交換可能です。
カードによって交換率が変わります。
《注意》
特典はお申し込みをされるカード及び時期によって
特典内容が異る場合がありますので、
お申し込みサイトで再度ご確認ください。
《注意2》マイルへの移行のタイミングに注意すべし!
カード会社の条件をクリアして、
「大量マイルを獲得した!!」
「よし!特典航空券で海外にいくぞ!」
と考えると思うのですが、
ちょっとまってください !!
アメックス利用条件をクリアして獲得できるのは、
「マイル」ではなく「ポイント」です。
ですので、すぐには特典航空券に換えることが出来ません。
クレジットカード会社のポイントを
マイルに移行しなければいけないのです。
ANA Visa ゴールドなど、
自動移行するカードもありますが、
アメックスは ANAカードでも自動移行しません。
ANAアメックスゴールドとANAアメックスプラチナは
移行に手数料もかかりませんし、
アメックスの会員サイトから簡単に移行できます。
これこそが
私がANAアメックスゴールドをオススメしている
最大の理由です。
ANAアメックスゴールドとANAアメックスプラチナ
以外のカードは、
交換のために別途年会費が必要だったり、
初回の移行が2週間かかるったりと
カードごとに条件がりますので、
忘れないようにご注意くださいね。
ANAアメックスゴールドならそんな心配もありません!
アメックスポイントのANAマイルへの移行について
《ANAアメックスゴールドの場合》
● ANAマイルへのポイント移行レート
1,000ポイント = 1,000マイル
(最小1,000ポイントから移行可能)
●ポイント移行は1日1回まで
(移行申し込み後の変更やキャンセルは出来ません)
●ポイント移行 5営業日以内
●年間の移行上限なし
●1日の移行の上限は999,000ポイントまで
《ANAアメックスの場合》
● ANAマイルへのポイント移行レート
1,000ポイント = 1,000マイル
(最小1,000ポイントから移行可能)
●「ポイント移行コース」(有料)への登録が必要
年間参加費:6,000円+税/2年目以降は自動更新)
※クレジット年会費7,000円と別途必要
※ポイント移行に関わらず参加費の返金は無し
●ポイント移行は1日1回まで
(移行申し込み後の変更やキャンセルは出来ません)
●ポイント移行 初回は2週間以内
(2回目以降は5営業日以内)
●年間の移行上限なし
●1日の移行の上限は999,000ポイントまで
《上記以外のカードの場合》
● ANAマイルへのポイント移行レート
2,000ポイント = 1,000マイル
(最小2,000ポイントから移行可能)
●メンバーシップ・リワード・ ANAコース(有料)に登録で
ANAマイルへのポイント移行レートが等価交換になる。
年間参加費:5,000円+税(2年目以降は自動更新)
※登録完了まで最大2週間ほど
1,000ポイント = 1,000マイル
(最小1,000ポイントから移行可能)
●ポイント移行は1日1回まで
(移行申し込み後の変更やキャンセルは出来ません)
●ポイント移行 初回は2週間以内
(2回目以降は5営業日以内)
●年間の移行上限あり
●1年間80,000マイルまで
(1月1日〜12月31日(マイル付与日含む))
※メンバーシップリワードプラスに未登録の場合は
160,000ポイント
メンバーシップリワードプラスに登録の場合は
80,000ポイント
※複数枚のアメックスカードを持っている場合は合算
「メンバーシップ・リワード・ ANAコース」に登録すると
「メンバーシップ・リワード・プラス」への登録が同時に行えます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『メンバーシップ・リワード・プラス』
年間参加費:3,000円+税/2年目以降は自動更新)
・ボーナスポイントプログラムが適用(別途登録要/無料)
※登録完了まで最大2週間ほど
・メンバーシップリワードプラスの登録すると、
現金(カード代金支払い等)への等価交換できる。
1ポイント = 1円 (最小3,000ポイントから利用可能)
※メンバーシップ・リワード・プラスだけの登録だと
ANAマイルへの移行が出来ないようです。
・「ボーナスポイントプログラム」(参加無料)に登録で
対象加盟店での利用時に、
通常のクレジットカード利用ポイントに加えて
ボーナスポイントが付加されて 100円 = 3ポイント になります。
通常 100円 = 1ポイント
ボーナスポイント100円 = 2ポイント
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ポイントの有効期限について
クレジットカード会社のポイントは
ANAアメックスゴールドの場合は無期限で消えません。
その他のカードの場合は、
メンバーシップリワードプラスへの登録で無期限になります。
しかし、
ANAマイルは、2年で消えてしまいます。
(ダイヤモンドなど一部の上級会員は無期限)
ANAアメックスゴールドの場合は、
すぐにマイルに交換できるので
特に気にする必要はほとんどありませんが、
その他のカードの場合は
ポイントをマイルに移行するにあたって
年間の上限があったり移行期間が長かったりと、
カードの種類別に条件があるので
特典航空券を予約するタイミングを逃さないように
十分ご注意くださいね!
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
《注意3》特典航空券への申し込みに注意すべし!
マイルへの移行も完了したら、
いよいよマイルで特典航空券を予約するわけですが、
海外特典航空券は発券日に注意が必要です。
先に言っておきます。
かなり早めに予約しないと取れないです。
国内特典航空券も長期連休やハイシーズンは
予約開始と同時に特典航空券枠が埋まってしまいます。
海外旅行だと旅行代理店であれば、
予約(申込み)は3ヶ月前ぐらいでも十分間に合います。
※ハワイは人気なので、5ヶ月前ぐらいの予約が理想的
ですが、特典航空券の獲得は激戦必死です。
だから、
私は10月の予約を1月にしました。
3連休や飛び石連休なんかは人気なので
すぐに埋まってしまいます。
特に今年(2019年)は、
東京 ⇄ ホノルル便に5月24日から新型機が就航されて、
いち早く新型機の エアバスA380 特別塗装機で
ハワイに行きたい人たちが殺到!
ホノルルに就航する「FLYING HONU」
このFLYING HONU 塗装の新型機就航に合わせて、
ANAのホノルル便としては初の
ファーストクラスができたこともあって、
成田−ホノルル便は超人気路線となっています。
ファーストクラス:8席
ビジネスクラス:56席
プレミアムエコノミー:73席
エコノミークラス:383席
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計:520席
1月時点で10月の
ファーストクラスはすでに満席でした。
私はなんとかビジネスクラスが予約できましたが、
日程によっては、
プレミアムエコノミーすら空いてない可能性もあります。
確実に特典航空券をゲットしたいなら
搭乗の355日前から予約開始されるので、
行きたい日から逆算して、
余裕を持ってポイントをマイルに移行して、
受付開始に挑みましょう!!
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
《注意4》マイルで乗るなら搭乗クラスに注意すべし!
特典航空券は
搭乗時期や搭乗クラスによって必要なマイル数が異なります。
個人的には
マイルで乗るならビジネスクラスがオススメです。
なぜか?
ハワイを例にとって見てみましょう。
まず、搭乗日のシーズン表はこうなっています。
L(ローシーズン)、R(レギュラーシーズン)、H(ハイシーズン)
続いて、
日本発着の必要マイル表です。
では料金はどうなっているかというと
料金形態が複数あるので、
比較しやすいように
最安値の運賃(スーパーバリューやバリュー運賃)と
最高値の運賃(ベーシックやフルフレックスプラス)のみ
記載します。
ローシーズン 2020年 1月23日(木)往路
《成田 → ホノルルの場合》
エコノミークラス運賃
スーパーバリュー:39,190円 ← 往路最安値
ベーシックプラス:79,190円
プレミアムエコノミークラス運賃
スーパーバリュー:66,690円
バリュー:86,690円
ビジネスクラス運賃
バリュープラス:111,690円
フルフレックスプラス:401,190円
ファーストクラス運賃
バリュー:186,690円
フルフレックス:762,190円
《羽田 → ホノルルの場合》
エコノミークラス運賃
ベーシック:52,650円
ベーシックプラス:84,150円
プレミアムエコノミークラス運賃
スーパーバリュー:86,650円
バリュー:96,650円
ビジネスクラス運賃
バリュープラス:131,650円
フルフレックスプラス:441,150円
ファーストクラスの設定なし
ローシーズン 1月27日(月)復路
《ホノルル → 成田の場合》
エコノミークラス運賃
スーパーバリュー:34,830円 ← 復路最安値
ベーシックプラス:74,830円
プレミアムエコノミークラス運賃
スーパーバリュー:62,330円
バリュー:82,330円
ビジネスクラス運賃
バリュープラス:107,330円
フルフレックスプラス:396,830円
ファーストクラス運賃
バリュー:182,330円
フルフレックス:757,830円
《ホノルル → 羽田の場合》
エコノミークラス運賃
ベーシック:48,330円
ベーシックプラス:79,830円
プレミアムエコノミークラス運賃
スーパーバリュー:82,330円
バリュー:92,330円
ビジネスクラス運賃
バリュープラス:127,330円
フルフレックスプラス:436,830円
ファーストクラスの設定なし
東京 − ホノルル 間の最安値運賃で比較すると
【最安値往復運賃】
エコノミークラス:74,020円(39,190円+34,843円)
プレミアムエコノミー:129,020円(66,690円+62,330円)
ビジネスクラス:219,020円(111,690円107,330円)
ファーストクラス:369,020円(186,690円+182,330円)
【ローシーズンの特典航空券】
エコノミークラス:35,000マイル
プレミアムエコノミー:53,000マイル
ビジネスクラス:60,000マイル
ファーストクラス:120,000マイル
【1マイルの価値(ローシーズンの特典航空券の場合)】
1マイルあたり幾らかを計算するには、
航空運賃には空港使用料や諸税合計19,020円含んでいるので、
それぞれ19,020円引いて、マイルで割ると
エコノミークラス:1.57円
(74,020円−19,020円)÷ 35,000マイル
プレミアムエコノミー:2.07円
(129,020円−19,020円)÷ 53,000マイル
ビジネスクラス:3.33円 ←最高交換率
(219,020円−19,020円)÷ 60,000マイル
ファーストクラス:2.92円
(369,020円−19,020円)÷ 120,000マイル
エコノミークラスとビジネスクラスでは
1マイルの価値が2倍以上違ってきます。
だから私は
特典航空券はビジネスクラスをオススメしています。
もしエコノミーを利用する場合は、
交換するマイル数にもよりますが、
スカイコインに変えてチケットをとれば、
交換率(最大1.6)が良いうえに、
フライトマイル(往復2,000マイル程度)も獲得できます。
〔補足〕
※特典航空券の場合、空港使用料や諸税合計19,020円の
支払いが必要になります。
羽田空港と成田空港で空港使用料が異なります。
正確には、
マイルで交換する特典航空券は
変更可能で、手数料(マイル払い)を払うことで、
取り消しも出来ます。
ですので、
航空券はベーシック運賃と同等の扱いになります。
1マイルあたりの価値はもっと高いということですね。
みなさんも特典で貯まったマイルで
贅沢にビジネスクラスで海外旅行などいかがでしょうか?
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
《注意5》合計ツアー代金が高額になる場合はカードを2枚持つべし!
私は、後から気づいたので出来なかったんですが、
せっかく気づいたので、
ぜひみなさんには大量マイルを獲得していただきたいので
お教えします。
3ヶ月で180万円を超える見込みがある方は、
クレジットカードを2枚作ることをオススメします。
と言っても、
同一人物 同一カードを2枚持つことは出来ないので、
家族や親戚にクレジットカードを作ってもらいましょう。
私は旅行代金だけで180万円超えてたので、
「妹にカード作らせて、旅行代金を
それぞれで90万円づづ決済したらよかったなぁ」と
後悔しています。(笑)
旅行代理店に言えば、旅費の支払い時に
カードごとに決済金額を分けてくれるので
ご安心ください。
「Aのカードで100万円、Bのカードで80万円で」
といった感じで言えば対応しもらえます。
間違わないでいただきたいのは、
家族カードではなく、
しっかり年会費を払って本カードを作るんですよ。
例えば旅費が12o万円だったとしても、
90万円と30万円に分けて、
30万決済したカードは残り60万円を3ヶ月で頑張る
でも良いし、
60万円づつ決済して、
お互い3ヶ月で30万円づつ頑張ったって良いと思います。
金額が軽く上回る場合は、
キャンペーンが適用される人数分のカードを作ったほうが
絶対お得!
と言うことです。
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
【追記】
申し込みが可能なキャンペーンに合わせて
注意を2つ追加しています。
《注意6》ANAのキャンペーンはこまめにチェックすべし!
現在ANAではANAカードへの新規入会の方を対象に
ANAカードでのクレジット決済額に応じて、
ボーナスマイルが獲得できるキャンペーンが開催されています!
2019年1月15日(火)~2019年5月31日(金)までに
参加登録が必要です。
カード入会日によって、
対象となる利用期間が定められているので、
ANAアメックスのキャンペーンと合わせると、
獲得マイルが大幅アップします!!
獲得できるマイルは、
150,000~499,999円(税込)の利用で
3,000マイル
500,000円(税込)以上の利用で
15,000マイル
利用期間は下記の4区分の
それぞれ3ヶ月に分かれていますので、
カード発行日を確認してください。
《区分1》
入会日(カード発行日)
2019年1月15日(火)~2月28日(木)の方
⬇︎
利用対象期間(クレジット決済データ カード会社到着分)
2019年1月15日(火)~4月30日(火)
条件達成時のボーナスマイル獲得時期:
2019年7月下旬予定
《区分2》
入会日(カード発行日)
2019年3月1日(金)~3月31日(日)の方
⬇︎
利用対象期間(クレジット決済データ カード会社到着分)
2019年3月1日(金)~5月31日(金)
条件達成時のボーナスマイル獲得時期:
2019年8月下旬予定
《区分3》
入会日(カード発行日)
2019年4月1日(月)~4月30日(火)の方
⬇︎
利用対象期間(クレジット決済データ カード会社到着分)
2019年4月1日(月)~6月30日(日)
条件達成時のボーナスマイル獲得時期:
2019年9月下旬予定
《区分4》
入会日(カード発行日)
2019年5月1日(水)~5月31日(金)の方
⬇︎
利用対象期間(クレジット決済データ カード会社到着分)
2019年5月1日(水)~7月31日(水)
条件達成時のボーナスマイル獲得時期:
2019年10月下旬予定
ANAアメックスゴールドの方は
紹介獲得マイルの利用条件をボーナス獲得に向けて、
90万円を利用すると思うので、
このANAキャンペーンの15,000マイルは確定ですね。
アメックスのキャンペーンと合計したら
紹介条件獲得マイル 61,000マイル
+90万円カード利用マイル 9,000マイル
+15,000マイルで
なんと!
85,000マイル!!!
ANAカードを作ったら絶対に登録を忘れないように!!!
【登録方法】
ANAのページよりマイページにログイン
googleまたはYAhooで ANA で検索
『ANAホームページ』 → https://www.ana.co.jp/
「会員番号」と「Webパスワード」を入力して、
「ログイン」をクリック
下のように画面が変わります。
↓
『マイメニュー』をクリック
右上の『MYキャンペーン』をクリック
「入って!使おう!ANAカード新規入会キャンペーン2019」の
右側にある『参加登録はこちら』をクリック
このページには
あなたが申し込みできるキャンペンが一覧表示されます。
いま紹介しているキャンペンは、
ANAカードに新規入会の方限定ですが、
だれでも参加できるキャンペーンや、
お得な情報が載っていますので
こまめにチェックすることをオススメします♪
ANAの工場(機材倉庫)見学とか、
抽選でグッズが当たったりとか、
特定路線の搭乗でマイルがプレゼントされたりとか。
見といて損はないと思います。
キャンペーン詳細が表示されますが、
画面下の方にある、
『キャンペーンに参加登録』をクリック
確認画面が出ますので
ご自身のお名前とお客様番号を確認して、
「参加登録」をクリック
たったこれだけです。
今回のキャンペーンは特典1〜3まであって、
特典3だけ別途作業が必要です。
特典1は
「まい友プログラム」との併用が出来るかわかりませんが、
間に合った方は加算されるかもしれません。
「まい友プログラム」の記事はこちら
特典3は
ANAカードの「ファミリーマイル」登録
(家族でマイルを一緒に貯めて共有する)
する方は、1000マイルもらえるので、
ファミリーマイル登録を忘れずに済ませてくださいね。
このキャンペーンの登録の目的は
特典2のカード利用での
ボーナスマイル 15,000マイルの獲得なので、
絶対に忘れずに登録してくださいね。
特典2が適用されるための登録期限は
2019年1月15日(火)~2019年5月31日(金)まで
特典1は4月30日までですが、
特典2は5月31日(金)までです!!
クレジットカードで決済した後の登録でも、
登録前の分もちゃんとカウントされるようですから、
忘れてた方も登録しておきましょう!
《注意7》カード会社のキャンペーンはこまめにチェックすべし!
アメックスでは
2019年4月1日(月)から6月30日(日)まで
抽選で最大40,000マイルが獲得できるキャンペーンをやっています。
対象カードは以下の3つのみ
「ANA アメリカン・エキスプレス®・カード」
「ANA アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」
「ANA アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」
※スーパーフライヤーズ・カードを含む
キャンペーンの登録は不要
利用条件によって、抽選でポイントが獲得出来ます!!
【A賞】40,000ボーナスポイント
条件:合計50万円(税込)以上ご利用
当選:380名様
40,000ポイントは通常であれば400万円のお買い物で
獲得できるポイント数。
【B賞】百貨店ギフトカード 3,000円分
条件:合計30万円(税込)以上ご利用
当選:3,800名様
エアバスA380型機「FLYING HONU」をデザインした
本キャンペーンオリジナルの券面
【C賞】1,000ボーナスポイント
条件:合計10万円(税込)以上ご利用
当選:38,000名様
1,000ポイントは通常であれば10万円のお買い物で
獲得できるポイント数。
ANAアメックスゴールドを紹介で作って、
ANAのキャンペーンも登録して、
90万円達成して、85,000マイルはまず確定
A賞の利用条件:合計50万円(税込)以上ご利用を
クリアしているから、
40,000マイル が当たるチャンス!!
しかも、
A賞にハズレてもB賞・C賞にチャンスがあります!
<キャンペーンの仕組み>
A賞 抽選対象:合計ご利用金額が50万円(税込)以上の方
B賞 抽選対象:A賞の抽選に外れた方
+合計ご利用金額が30万円(税込)以上50万円未満(税込)の方
C賞 抽選対象:A賞・B賞の抽選に外れた方
+合計ご利用金額が10万円(税込)以上30万円未満(税込)の方
もし40,000ポイント当たったら、
合計で 125,000マイルGETできるから、
ローシーズンならビジネスクラス 2人分クリア!!
レギュラーシーズンのビジネスクラス 2人分まで、
あと5,000マイル
5,000マイルなら
ちょっと頑張れば獲得できるんじゃないですか?
ANAアメックスカードを作るなら今がチャンスですね!!
アメックスはこういった感じで
「大量マイル獲得」のキャンペーンを
ちょいちょいやっているので
キャンペーンはこまめにチェックしてくださいね♪
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。
貯まったマイルを何に使うかはあなたの自由です!!
マイルあれば、かなりお得に海外旅行に行くことが出来ます。
ANAは羽田ウイーンの直行便も就航したので、
ヨーッロッパもありですよね♪
私は、
ANAの新型機 A380 「FLYING HONU」に
どうしても乗りたくて今年もハワイに行きます。
ビジネスクラスなんでテンション上がります♪
とりあえず今回はマイルを使って、
ハワイで
またハンバーガー食べて、
街ぶらして
海を満喫して
次はひたすら甘ったるいケーキも食べて(笑)
セルフでランチボックス作って
次は贅沢に「うにパスタ」を一人1つ食べて(笑)
もう一回ティラミスも食べて
次は、木の下で1時間ぐらいゆっくりしようかな。
前回かなり詰め込みすぎたから、
次回はかなりゆっくりと
リゾートを満喫して帰ってこようと思っています♪
下記のボタンをクリックして必要事項をご入力いただくだけで、
紹介での申し込み専用URLをメールにてご案内させていただきます。