いきなりですが、
みなさん、hawiiはお好きですか?
そうです。このハワイです。
私は、昨年2018年の11月に初めてハワイに行きました。
ハワイといえば南国リゾートの定番で、
芸能人やお金持ちが毎年行く場所。
ってイメージで
正直あまり興味がなかったんです。
・ハワイって日本人ばかりでしょ?
・ショッピングとかあまり興味ないし。
・グアムじゃダメなの?
ぐらいに思ってました。笑
でも、一度行ったら、
「来年もまた絶対に来る!!」と
心に誓うほど・・・ハマってしまいました。。。
で、
言葉にすれば叶うものです。
実際に
今年もハワイに行ける事になったんです♪
しかもタダで!!
「え!?タダで?」
そうなんです!タダなんです。
キャンペーンをうまく使えば、
簡単に2回めのハワイにタダで行くことができます。
今回はタダで2回目のハワイに行く方法と
ハワイの魅力をまとめてご紹介します!!
hawiiに行くならキャンペーンをフル活用しない手はありません
フル活用すれば2回目のハワイに無料で行く事も可能に!
キャンペーンを使ったハワイ旅行のススメ!!
目次
ハワイは魅力満載のリゾート地!
また絶対に行きたいと思った7つの理由
いまさらですが、ハワイはすごいです(笑)
あれだけ興味がなかった私が、
「またハワイに行きたい!!」と思った理由は
・食べ物が美味しい!
・ショッピングが思いのほかめちゃくちゃ楽しい!
・綺麗な海がある!(ワイキキの海でも十分楽しめる!)
・日本人はそんなに多くない
・夜遅くまで安全に遊べる!!(十分すぎる注意は必要!)
・身近にある大自然の数々でゆっくりした時間が流れる!
・ハワイの今の流行りは街中がアート!!
この7つの理由からです。
というわけで、早速
魅力満載とにかく楽しいハワイを見ていきましょう♪
やはりアメリカといえばハンバーガー!
ということで最初のご飯はもちろん!
こうなりますね♪
Mahaloha Burgerの「Mahaloa」single $7.45
ドリンクとポテトセットで $13 ぐらいかな。
めちゃくちゃジャンキーな味です♪
めちゃくちゃボリュームがあります♪
だんだん、このジャンキーさを体が求めるようになります(笑)
こちらの mahaloha burger は
ロイヤルハワイアンセンターの2階の
フードコートにあります。
ちゃんとしたご飯を食べたい方は
レストランもあります。
日本でも有名な
お好み焼きの「千房」とか
ウルフギャングステーキハウス
なんかも入ってます。
(ランチをやっているかは覚えてませんが。。。)
お土産なら、
ホノルルクッキーカンパニーもあるし、
LeSportsacも入ってるし、
コンビのABCストアも1階にあります♪
ハワイのHISラウンジはかなり便利で使える!
たいていのみなさんがハワイへはツアーで行かれると思います。
私たちはHISのツアーでハワイに行ったのですが、
HISのツアーデスクはワイキキのど真ん中の
ロイヤルハワイアンセンターの3階にあります。
なので、
ホノルル空港に飛行機が着いて、
入国審査を済ませて、
ワイキキで一番最初に連れてこられるのが
このロイヤルハワイアンセンターになります。
目の前にはDFSもあるし、
徒歩5分のところにはLongs Drugs(薬局)もあるし
立地は抜群ですね!
Longs Drugs は
お土産も売っていて安く買えるのでオススメです♪
HISのツアーデスクでは
各種オプショナルツアーの申込受付や、
WiFiルーターの貸し出し(有料)なども
受け付けてますので安心ですね♪
当然、スタッフの方は全員日本語です(笑)
ツアーデスクの横には『Lea Lea ラウンジ』
と呼ばれるHISのツアーの人専用のラウンジがあって、
・無料で荷物を預けたり(無料ロッカー)
・ソフトドリンクが飲み放題だったり
・インターネットが利用できたり
とっても使い勝手が良いラウンジを
なんと無料で使う事ができます!
疲れたら、クーラーのきいたラウンジで、
ソファーに座ってジュースでも飲みながら
ゆーっくり一休みできます♪
ワイキキの各スポットを巡回している
HISの LeaLeaバスのスタート地点も
このロイヤルハワイアンセンターの1階(ABCストア前)
になります。
ちなみに、
ちょうどクリスマスまで1ヶ月前ぐらいだったので
ハワイすでにクリスマスツリーが飾られていました♪
ロイヤルハワイアンセンターのクリスマスツリー
プルメリアの飾り付けが可愛いですね♪
ただ、真夏にクリスマスツリーを見ているようで
日本人にはかなりの違和感です。(笑)
ハワイはアメリカ有名ブランドが満載!
とってもお得にショッピング!
ホテルにチェックインできる時間まで
まだまだ余裕がありますので、
お腹が満たされたら続いてやることは、
そうです!
みなさんも大好きなショッピング!!
・・・・の下調べです♪
メインストリートには各種ブランド店が並んでいて、
歩くだけでもワクワクします♪
COACH、アバクロ(Abercrombie&Fitch)、Michael Kors
Tory Burch、Kate Spade New York などなど
日本人が大好きなアメリカブランドは
ハワイにくれば全部そろっています。
アメリカなんで当然ですね(笑)
日本では行列必死のbillsもあります。
意外と勘違いされているのが
冬の日本で大人気のもこもこブーツでおなじみUGG
UGGはアメブラなんですよ♪
だって、UGG Australia って書いてあるから・・・。
ええ、そうなんです。
でもアメブラです(笑)
暑いハワイではちょっと買う気になりにくいですが、
あの『もこもこしたブーツ』もちゃんと売ってます。
どのお店に行ってもかなり安く買えるので、
アメブラ好きの方は絶対にお得です!!
物によっては、日本の3分の1以下で買えます♪
私は、
T OMMY HILFIGERで結構な数のお買い物をしました。
ニットとか、シャツとか全部で10数点ぐらい。
日本で買ったら6万円超えるだろうなぁ。
って感じですが、全部でなんと200$ちょいでした!
妹が買った、Kate Spade New Yorkのリュックは、
同じものが日本アウトレットのセールの時ですら、
1万5000円以上高かったです。
夜遅くまで(22時くらいまで)は
たいていのお店がやっているので、
ゆっくりお買い物を満喫できます♪
それぐらいの時間までなら
メインストリートとその界隈であれば基本的に安全です。
ただ、やはりハワイはアメリカです。
ふらふらしているちょっと危なげな人もいるので
気は抜かないように。
「人気のない路地には入らない」
たとえ複数だとしてもです。
これは絶対に守るべきですね。
ウォルマートが24時間営業だからといって、
夜に歩いて行ったりしないように!
ダウンタウンに近づくほど、
そして、運河を超えて離れるほど、
死亡フラグが高確率で立っていると思ってください。
日本とは違うので自分の身は自分で守る!!
これは、日本以外のたいていの国でそうです。
夜の移動は必ず
日本の旅行会社の周回バスを使って移動すること。
バスが終わる時間以降は、人通りの多い
ワイキキ界隈でのショッピングや飲食を楽しみましょう♪
十分すぎるほど揃ってますから大丈夫ですよ!
ハワイの海はめちゃくちゃ綺麗でかなり楽しめる!!
正直、ハワイの海、特にワイキキの海は
「綺麗じゃない!」と思ってました。
ところが、実際に自分の目で見てみると
「めちゃくちゃ綺麗じゃん!!」
なんで綺麗じゃないと思ってたんだろうか・・・。
ハワイ大好きの皆さんすいません。
しかも、
ハナウマ湾まで行けばさらに綺麗なんです!!
ハナウマ湾には必ず行って欲しい!だから、注意事項
ハナウマ湾はめちゃくちゃ海が綺麗です。
綺麗な熱帯魚たちと一緒に泳ぐことができます♪
運が良ければ、ウミガメと一緒に泳げることもあるらしいです。
私たちは、運が良くなかったようです(笑)
ハナウマ湾は自然保護区なので、
入場料(自然保護費)として7.5$ がかかります。
あと、ビーチに降りる前に
ハナウマ湾での注意事項に関する
10分ぐらいの動画を視聴する必要があります。
入場の際のチケットに
動画視聴の時間が書かれていますので
時間をチェックして、
それまではお土産ショップでも見てゆっくりしましょう♪
水などはビーチでは買えない
(ビーチには売店はありません)ので、
買ってくるのを忘れた人はこのお土産ショップで忘れずに。
この透明度!!
ハナウマ湾へはオプショナルツアーで行きました。
シュノーケリングならだいたい1人40$ぐらい。
途中のレンタルショップに寄って、
シュノーケルの使い方やハナウマ湾に関して
の説明があるので片道1時間ぐらいになりますね。
私たちは
シュノーケリングの道具をビーチでレンタルしたり、
買ったら持って帰るのがイヤだし、
かといって捨てるのも・・・
という考えだったので、
オプショナルツアーで行きました。
ちなみにビーチでレンタルすると
足ヒレ、ゴーグル、シュノーケル で
20$ぐらいだったかな。
だから、
ホテルまでの送迎付きで、
上の遊泳アイテム3点セットに、ゴザも貸してくれるから、
オプショナルのほうがお得かなぁと。
ハナウマ湾はサンゴと岩場がほとんどなので、
足を怪我しやすいですから、
足ヒレまたはサンダルは必須です!
でも、
「シュノーケルを買う!」とか「必要ない!」って方が
ご自身で行かれる場合は
タクシーやバスでも行けるようです。
ワイキキから車で3〜40分ぐらいですので、
タクシーならチップ入れても 50$ぐらいかな。
バスだとどこまで乗っても定額なので
1人2.5$(2018年11月時点)
写真を見てもらったらわかるとおり、
ビーチまで降りていかないとけません。
私たちは歩いて降りて、歩いて登ってきましたが
専用のバス(?)みたいなやつもありますので
歩くのがしんどい方は使ってください。
降りも登りも、片道1.25$
1日乗車券は 2.5 $
泳いだ後に登るのは結構きついので使うのもアリです♪
なんども言いますが、
ハナウマ湾は自然保護区です。
ゴミは必ず持ち帰りましょう!!
魚に餌はあげないように!!
私は泳げるので、
「シュノーケルいるかなぁ」と最初は思ってましたが、
ずーっと水中を見ていたいほど綺麗な魚たちがいるので、
個人的にはシュノーケリングをオススメします♪
オプショナルツアーは
もちろんHISでも申し込めます。
直接、現地ツアー会社に申し込みもできます。
私たちは、日本でツアー申込と一緒にHISで申込をして、
HISさんが予約してくれたのが、
現地のツアー会社のHOPさんのシュノーケルプラン。
HOPさんはホームページも日本語なので
ご自身で申し込みしても大丈夫そうですね 😀
シュノーケリングの説明も日本語なので安心ですよ♪
説明してくれたお姉さん可愛いかったなぁ(笑)
1日ごとに人数制限があるらしいのでご注意くださいね。
日本でツアー申込みと合わせて、
早めに申込みしておいたほうが確実かもしれません。
あと、
ビーチの茂みには蚊がいます。
日陰が少ないので、
ビーチパラソルを借りずに茂み側の木陰に陣取る場合は
虫除けが必要かも。
ワイキキではまったく蚊に刺されなかったのに、
ハナウマ湾では数カ所刺されました。
そしてもう一つ強敵が!
マングースが食べ物を狙っています。
可愛い見た目ですが、結構凶暴らしいのでご注意ください!
意外と多くの人たちがマングースの接近に気づかず、
食べ物を奪われていました 😥
ハワイはグルメスポットも満載!
安いランチも、高級ランチも大満足のお店がいっぱい!!
みなさんは旅行中のご飯は
常に贅沢派ですか?
それとも、常に質素派ですか?
それとも、バランスよく派ですか?
私は、バランス良く派です。
少し高くても美味しいものも食べたいし、
初日に食べた様なジャンクフードだったり、
テイクアウトしてホテルやビーチで食べたりもしたい。
ですよね?
ハワイ着いてすぐに食べた Mahaloha Burger
のようなジャンクフードから有名レストランまで、
たいていのものは揃ってます。
まずは、お手軽ランチ
【WHOLE FOODS MARKET】
2018年 5月 カカアコエリアに、いま話題の
WHOLE FOODSがオープンした巨大スーパーです。
まだ日本進出はしていませんが、
日本でもエコバックを使ってる人をよく見かけますね。
出来たばっかりだから、店内はかなり綺麗♪
アメリカっぽいケーキもショーケースにたくさん並んでます。
私のお目当は
セルフ作れるランチボックス!!
量り売りなので、好きなものを好きなだけ入れれる楽しさ♪
日本の量り売りと違うのは、
肉料理が100gいくら とかではなくて、
1つのBoxの中に何を入れても良いということ!!
全部を少しづつ入れてもいいし、
好きなものだけをたっぷり入れても良いんです♪
買い方は簡単!
専用のBoxに好きなものを好きなだけ入れて
レジに持っていくだけ!!
かってに量って料金を計算してくれます♪
私は、
下に野菜を入れて、
その上に肉料理を全種類入れてみました(笑)
左:量り売りのBox 右:PIZZA
ピザは6種類ぐらいありましたが、
どれでも金額は同じ。1ピース 4.5$
写真ではわかりにくいですが、
日本の宅配ピザのLサイズの1/6ぐらいかな。
てか、カットサイズ専用のピザBoxがあるのが笑える 🙂
量り売りの方は 1LB (Pound)= 9.99$
1Pound = 453.6 g
0.78LB(約350g)だったので、7.79$
セットで(税入れて) 12.87$
外と2階にかなりの席が用意されてますので、
ゆっくり食べることが出来ますよ♪
2階には綺麗なトイレがあります。
日本で大人気のWHOLE FOODSエコバックは
2階にも売ってます。
続いて、ちょい高めランチ
【arancino アランチーノ】
ワイキキで有名なイタリア料理のお店。
あ、アメリカ料理ではないですね(笑)
オアフ島には3店舗あって、
・アランチーノ・オン・ビーチウォーク
1号店 いわゆるオリジナルの店舗
・アランチーノ・ディ・マーレ
マリオットホテル内にある1号店と同じ価格帯の店舗
・アランチーノ・アット・ザ・カハラ
カハラホテルにある高級イタリアン
私たちが行ったのは、
アランチーノ・オン・ビーチウォーク店
ロイヤルハワイアンセンター
(最初にハンバーガーを食べた、HISのラウンジのある)
から徒歩5分ぐらいの場所にあるので、
午前中にカハラモールとか、
アラモアナショッピングセンターとか行って、
バスで戻ってきてお昼ご飯に行くのにちょうど良いですね♪
ジュースもおしゃれ♪
生ハムのサラダ
これがアランチーノで定番の?
有名なウニのパスタ
濃厚なウニでめちゃくちゃ美味しいです♪
ですが、2人でシェアするには少ないかな。
私たちは5人でシェアしたので、一人1口づづぐらい(笑)
これ以外に、カプレーゼとピザを注文して、
デーザート食べてお会計は、150$
チップ入れて170$ぐらいですね。
生ハムのサラダが16$
ピザが28$
カプレーゼが16$
ドリンクが4$ 〜 7$
デザートが10$ 〜 15$
で、
ウニのパスタはなんと! 37$
結構高めですね。
狙い目時間ですが、
お昼は11:30〜空いていますが、
日によってはすぐに満席になるので、
10分前に行って待つぐらいがちょうど良いでしょう。
夜は予約でいっぱいになることが多いらしいです。
余談ですが、4店舗目が最近大阪に出来ました。
大阪の店舗はちょっと行きにくいところにあります。
そしてちょっと高い。
いや、ハワイの店舗も決して安くはないんです。
旅行効果というか「せっかくだから食べとこ!」的な。(笑)
私はわざわざ日本で食べるだろうか?
ティラミスもめちゃくちゃ美味しかったのでオススメです♪
お手軽ランチと高めのランチを書きましたが、
もっとお手軽に食べたかったら、スーパーでお弁当も売ってます。
私たちは、ホテルでの朝食無しのプランだったので、
朝ごはんは部屋やビーチで海を見ながら、
買ってきたパンとコーヒーです。
朝を安く済ませて、昼と夜にがっつり食べる感じですね。
ハワイには美味しいお店がたくさんあるので、
今回行けなかった所は次回にチャレンジしようと思ってます♪
あ、個人的なオススメとしては、
ホテルのディナービュッフェ♪
HYATTのディナービュッフェに行たのですが、
1人 63$(チップ込み)で
カニやローストビーフなども食べ放題なので、
アランチーノの料金を考えたらすごく安いかも(笑)
各ホテルではディナービュッフェだけじゃなくて
モーニングビュッフェもやっているらしいので、
宿泊してないけど中に入ってみたいホテルには、
ビュッフェを利用して潜入するも楽しいと思いますよ♪
ここも行っとけ!!いまのハワイはアートの街に
いま、ハワイは空前のアートブーム!!(だと思う)
百聞は一見にしかず!!
まずは写真を見てください♪
手前に停まってる車のCMか?って感でマッチしてます。
壁の面によって全く画風の違う絵が!
ながーい壁面に書かれている屏風のようなアート
窓の位置に絵を合わせているからリアル感アップ!
見ていただいてわかるように、倉庫街です。
ダウンタウンのすぐ近くの倉庫街ですので
めちゃくちゃ治安の良い場所ではありません!
観光客が増えてはいると聞いていますが、
私たちが行ったときは、
いかにも観光客って感じの人は一人もいませんでした。
それどころか、人が1人もいませんんでした。
つまり、何かあっても助けてもらえないって事です。
この近くの公園のトイレでは
日本人が暴行を受けたという事件も起こってます。
ですので、
十分注意して行かれてくださいね。
写真を撮る時も、
車に人が乗っていないか?
など、
誤解されないように気をつけて撮影してくださいね。
なにか起こってしまうと
一瞬で楽しい旅が台無しになります。
自分の身は自分で守る!
海外旅行での鉄則はハワイでも同じです!!
HISのLeaLeaバスの「ダウンタウンライン」で
バスの中から観るのもありかもしれませんね♪
ハワイと言えば、この〜きなんのき♪ の木
ハワイといえば、
この木ですよね?
え?なんの木?
ええ、そうです!それです!(笑)
テレビて見てたら周りに何もないから、
ワイキキから遠いんだと思ってましたが、
HISのツアーなら、
LeaLeaバスで簡単に行く事ができます。
「ワイケレ/モアナルア・ライン」で約30分
ワイケレのプレミアムアウトレットに行く途中の
「モアナルアガーデン」で降りたら目の前です。
目の前というか、
この公園のためだけの停留所です。笑
基本的には日本人しかこないから
公園内でゆっくりした時間を過ごす事も可能ですが、
停留所での停車時間が15分あるので、
ワイケレのアウトレットに行くついでに、
途中下車して、
写真撮りまくって、
木陰でちょっとゆっくりして、
すぐにバスに乗れば十分間に合います。
ちなみに、入園料がかかりますが、
誰も払ってませんでした・・・。
入園料は1人3$
特に入り口で徴収されるわけではないので、
払わない人が多いみたいですね。
保護費なので、私はしっかり払ってきましたよ!
支払ったらHITACHIさんの簡単な公園説明パンフをもらえます。
入園料の支払いは、
入ってすぐ左側のお土産屋で自己申告となってます。
HITACHIさんも維持が大変で、
手放すか?ということも考えらえているようですので、
入園料(維持費)は払ってくださいね♪
ちなみに、木の名前は「モンキーポット」
こんな綺麗な花を咲かせます。
ハワイでお土産を買うならコレ!!
いまハワイ土産といえば、
マカダミアナッツチョコ!
というのはひと昔前の話。
買う人はだいぶ減った印象ですね。
いまでは日本で売ってるから、
あえてハワイで自分用には買わないです。
もらったら嬉しいですけど♪
いまのハワイ土産といえば


ホノルル ビッグアイランド
長方形とパイナップル形なので
買い間違える事はありませんね。
ホノルルではいろんなところで見かけます。
HISラウンジのあるロイヤルハワイアンセンターの
空港にも店舗があるから帰る直前でも買えます。

オアフ島には『アラモアナショッピングセンター』
ぜひハワイに行かれた時は忘れずに!

クッキーとブラウニーをお願い!」
と頼んでいましたが、
ホノルルクッキーカンパニーも買ってきました。
好きなクッキーを選べるところ♪バ
ラ売りだと1枚 1$ で買うことができます。
どうせならさらにお得な箱買いがオススメです!
Mサイズ:$8.95(10枚)
Lサイズ:$16.95(20枚)
XLサイズ:$24.95(30枚)

XLサイズ:$24.95(30枚)
種類がめちゃくちゃ多い。
で、気づかれました?
そうです。
31枚あるんです・・・・。
店員さん、すいません。
1枚多く入れてたようです。
レジで数えないんですよね。
・・・数えないからって、
皆さんは悪用しちゃダメですよ!笑
ホノルルクッキーカンパニーは
現地で好きなだけ食べてください♪
いっぱい入れても良いと思います♪
ホノルルクッキーとビックアイランドは
好みが別れると思いますので
ぜひ両方買ってみて食べ比べてみたら面白いですよ♪
あと、
ABCストアで名前も見た目もそっくりなのが売ってます。
Big Island Delights
パッケージも上品で、なんか中身の見た目も似てます。
だから私は
「なんだ、ABCストアで売ってんじゃん!」って
一瞬間違えました。笑
でも、中身はかなり違います。
左:ビッグ・アイランド・キャンディーズ
右:ビッグ・アイランド・ディライツ
クッキー部分がかなり白い
そして、サイズが一回りでかい!!
きになるお味の方ですが、
何も知らなければ、十分美味しいです♪
食べ比べたら、全く違う食べ物です(笑)
クッキ部分の風味やサクサク感も違うし、
チョコレートも全然違う味がします。
私は、これはこれで好きです♪
あと、個人的なオススメ土産はこちら
Hawaiian Crown のドライパイナップル
ドライパイナップルにチョコレートが
コーティングされているんですが、
チョコレートに負けないパイナップルの甘さ!
チョコも、パイナップルも
家族経営農家で、
こだわりを持って育てられているそうです。
ワイキキでは
Hawaiian Crown Plantation Cafe で買うことができます。
ハイアットとヒルトンの間ぐらいの位置にるので
気軽に歩いていけます♪
すごく狭い店ですが、
店内でお茶することもできますので
ぜひ買うだけでも行ってみてください♪
《住所》
Waikiki
159 Kaiulani Ave. #105 Honolulu, HI 96815
ドライパイナップルと、ドライバナナ、カカオニブは
サンデーマーケットでも購入することができます♪
パイナップルジュースも飲むことができますよ♪
ゼロ円でハワイに再び!しかも今回はビジネスクラスで!!
さて、長くなりましたが、いよいよ本題ですね。
ただただひたすら初めてのハワイを満喫しまくっただけ
にしか見えませんが、
どうして私が2回目のハワイに
2人で無料で、
しかも2人ともビジネスクラスで、
行くことができるのか?
答えは簡単です。
ハワイに行く前に
アメックスでゴールドカードを作っておいた
たったこれだけです。
で、キャンペーンを最大限に活用しまくって、
お得にマイルを貯めまくった結果、
今年もハワイに無料で、
しかもビジネスクラスでいくことができることになりました。
でも、知ってるか知らないかで、
獲得できるマイルは大幅に変わります。
ただクレジットカードを使っただけでは、
ハワイにビジネスクラスでいけるほどのマイルは
獲得出来ません!!
各社でやってるキャンペーンのフル活用が必須なんです!
hawiiに行くならキャンペーンをフル活用しない手はありません!
キャンペーンをフル活用すれば
誰でも2回目のハワイに無料で行く事が可能になります!
キャンペーンをフル活用して
最大のマイルをゲットする流れは、
こちら⬇︎の記事にまとめています。
キャンペーンを使ったハワイ旅行のススメ!!
ぜひ、合わせて読んでくださいね♪
ハワイで持っておくと便利なクレジットカードは
AMERICAN EXPRESS
VISA
JCB
この3枚があればベストです。
私は、VISAとAMEXの2枚だけですが。
世界中で安定のVISA
ハワイはなんだかんだでアメリカなので
AMERICAN EXPRESS
ハワイは日本人観光客が多いからJCBがかなり強い。
限定特典(見せるだけでなんかもらえる)とか
があるお店もあります。
私からの紹介でカードを作れば、
通常よりマイルが多くもらえます。
特にアメックスで
獲得できるマイルはすごいことになってます。
私の個人情報の問題がありますので、
下記にメールアドレスとお名前をご登録いただいた方にだけ、
「紹介専用申込URL」と「紹介コード」とをお送りします。
紹介専用URLをメールで案内
ぜひみなさんも
キャンペーン中にカードを作って、
ハワイに行って、
その翌年、または翌々年にハワイに行きましょう!!
海に沈む夕日は最高に綺麗です!